足るを知る

スッキリ・凛とした生活を送りたい。日々のアレコレ。

華道は人間関係に通じる。華道教室に通うことにしました。

f:id:yunbox:20151001053646j:plain

先日、講演会の講師依頼のために、
ある流派の華道教室の家元とお話をさせていただきました。

こちらからの依頼なのに、
たくさんの時間をとっていただき、
ご自分の華道への考えを丁寧にお聞かせいただきました。

その時に家元がおっしゃったこと。

「真・副・体とそれぞれの従枝。それが華道の全てです。それだけなのです。」

副は真を、体は副を、そして、従枝は、その主枝を、
相手を引き立て、自分をも引き立てる場所に、さす。

自分が目立とうとするのではなく、
自分も相手も活きる場所を見極めて、置く。

「これは、人との関係も同じです。
自分だけが目立つのではなく、
自分だけが我慢するのではなく、
誰もが活きる場所を、見極めるのが大切だと思っています。」

そう家元がおっしゃるのをお聞きして、
心にストンと、その言葉が落ちてきました。

そして、もう一つ。

お互いの枝がもたれかかることが、ない。
そして、花器にももたれかかることも、ない。

「相手や器に寄りかかってはダメなのです。
どんなに寝かせてさしても、自分の力で立つ。
そして、お互いの枝の間を空け、風通しを良くする。
緊張感。
これもまた、人と人との関係にも言えることです。」

お花をさし、お花についての話をお聞きしているのに、
それはまるで、私がこうありたいと思う人間関係そのもの。

あぁ、この家元に華道を教わりたい。

そんな気持ちが強くなり、
華道教室に通うことにしました。

講演会の内容も、急遽変更。
上辺だけの歴史や考え方ではなく、
「心」を伝えていただけるような内容に。

こんな出会いをもらえた仕事に、感謝です。
そして、以前の仕事にしがみつかないでいて、本当に良かった。
そう、思いました。

yunbox.hatenablog.com