足るを知る

スッキリ・凛とした生活を送りたい。日々のアレコレ。

汚台所にしない

減らしましょう。捨てましょう。

f:id:yunbox:20150216210245j:plain

 

食器や鍋が多すぎるのです。

食器&コップは家族の人数分のみ。

お茶碗・お椀・小皿・小鉢・平皿を1種類ずつ。

何種類もは必要ありません。

 

できれば自分の食器がどれか分かるように、柄を変える。

自分の食器はキレイにできるように。大事にできるように。

大皿は2,3枚。

お鍋は、フライパン1,大鍋1,中鍋1、土鍋1。

 

最低限の数だけ持っていれば、

使いまわすしかない。

食器やコップも、

自分が使ったら洗うようにしないと、使えない。

カトラリーもそう。

 

お客さんが来た時は、大皿に盛り付ける。

お客さん用のお皿は必要なし。

取り皿として、紙皿を用意しておけばオッケー。

使い捨てはもったいない?

それは、片付けられる人が言えるセリフ。

どんどん捨てましょう。

 

コップは、

耐熱で冷たいもの・温かいもの両用できるもの。

お茶もコーヒーもジュースも牛乳も、同じコップ。

これを、人数分のみ。

我が家はこのコップを愛用中↓

 

お鍋はおかずを作ったらすぐにお皿に盛り付ける。

そうやって、鍋をすぐに洗って、また使いまわします。

 

きちんと洗えるご家庭はいいのです。

お客さん用のお皿を準備しても良い。

たくさんの種類のお皿を準備しても良い。

食事ごとに盛り付けを工夫するの、楽しいですよね。

 

でも。

汚台所にしちゃうなら、数を減らしましょう。

汚台所にしてる家には、お客さんは来ません。

お客さん用にいろいろ準備しておく必要ありません。

盛り付けを工夫するどころではないですよね。

 

f:id:yunbox:20150216211928j:plain

 

台所のものを減らしましょう。

どんどん捨てましょう。

すっきりした気分で台所に入りましょう。

台所に立つのが楽しくなりますように。

 

片付けられない、私の伯母に伝えたかったことです。

伯母の家に行くたびに、

シンクに積み重なったお皿を見るたびに、

私の中の片付けスイッチが入っていました。

反面教師になってくれていました。

堕落部屋

堕落部屋

 

でも。

本当は、汚くて汚くて、

家に足を踏み入れるのも嫌でした。

 

今、従姉が同じ状態です。

私は、私の子どもたちの将来のためにも、

整理整頓を心がけようと思っています。

スッキリとした空間が当たり前で気持ちが良いことを、

教えたいから。

 

 ↓衝撃です。